今回からオンラインショップ担当のスタッフが交代で 最近気になっていること・おすすめの商品やレシピなど 様々なテーマできせつのよみものを書いていきたいと思います。
ぜひお買い物の合間にお読みいただけますと幸いです🍃
![素材を味わうオートミール麺注目記事トップバナー画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0595/8408/6225/files/oatmealmen_mv_1024x1024.png?v=1699844058)
まず最初のテーマはスタッフも開発に携わったイチオシ新商品、
「素材を味わうオートミール麺」について。
皆さんオートミールは食べたことありますでしょうか?
オートミールは、脱穀して食べやすく加工したオーツ麦のことで、
保存が効いて調理も簡単で食べやすいこともあり人気が継続しています。
オートミール麺は、そんな人気なオートミール(粉)と馬鈴薯澱粉のみで作った クセが無く様々な味付けで楽しめる食べやすい麺です。
小麦粉は使わずに仕上げており、オートミールの持つ栄養素を手軽に取り入れることができます。
![オートミール+馬鈴薯澱粉=商品のイラスト](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0595/8408/6225/files/oatmealmen_photo03_600x600.png?v=1699844077)
茹で時間も約90秒と忙しい毎日の中でも手軽に調理ができる半生タイプの麺です。
ツルもち食感で、和洋中とても相性が良いのでいろんな味付けてお召し上がりいただけます。
![麺茹で箸揚げシーン画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0595/8408/6225/files/oatmealmen_photo07_1024x1024.png?v=1699844107)
開発の小話
オートミールの人気が継続している中で何か新しい食べ方ができないかな? と考え、約1年かけて開発しました。
せっかくならばおいしく・できる限りシンプルな原材料で作りたい!と思い 小麦粉や加工デンプンをなどのつなぎ使わずに 食感の良い麺が作れるよう試作を繰り返しました。
社内でも試作をしてみたり…。
見事に細かく切れた麺とは遠い物が出来上がりました。。笑
![社内試作シーン画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0595/8408/6225/files/IMG_3984_480x480.jpg?v=1702449767)
メーカーさんと相談しながら試作を行い、無事ツルもち食感で良い意味でオートミールのクセが無く食べやすい麺が完成したわけであります。
麺がお好きな方やオートミールを取り入れている方、小麦粉を控えている方などに ぜひお試しいただきたい商品になっております!
おすすめレシピ
・白だしで作るあっさり塩らーめん について詳しくはこちらから
![白だしで作るあっさり塩らーめん](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0595/8408/6225/files/140183_oatmealmen_img_01_a1oth_480x480.jpg?v=1701477855)
![あったか豆乳胡麻味噌めん](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0595/8408/6225/files/140183_oatmealmen_img_06_59jms_480x480.jpg?v=1701477946)
・きのことほうれん草のペペロンチーノ について詳しくはこちらから
![きのことほうれん草のペペロンチーノ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0595/8408/6225/files/140183_oatmealmen_img_05_veoey_480x480.jpg?v=1701477934)
![トマトらーめん](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0595/8408/6225/files/140183_oatmealmen_img_04_s82qy_480x480.jpg?v=1701477919)
最後までお読みいただきありがとうございました🍃