
国産大豆から作った大豆ミートを挽肉状にし、植物素材だけで深い味わいとコクを引き出したボロネーゼ風パスタソース。濃厚なトマトペーストとトマトピューレー、エキストラヴァージンオリーブオイルを使用しました。

こだわりの素材
具材に使っている大豆ミートは、国産大豆を圧搾で搾ったもの。
また、使用しているオリーブオイルは、オリーブの実を搾ったもののうち一番搾りで良質なエキストラヴァージンオリーブオイルを使用しています。
シンプルな素材でおいしく食べてもらいたい。
そんな考えから、増粘剤、香料、着色料は使わずに植物素材100%で仕上げました。コレステロールもゼロです。
旨みを残した大豆ミート
大豆ミートとは、大豆の油分を搾り、加熱・加圧の後に成型してから乾燥。それを湯戻しするとお肉のように食べる事ができることから「ソイミート」・「ベジミート」とも呼ばれています。
大豆油を作る際に、海外産大豆を溶剤抽出する際の副産物として作られることも多いですが、当社が使用している大豆ミートは、溶剤を使わず、国産大豆をまるごと使用して昔ながらの圧搾製法で油分を搾って作っています。大豆自体の油分を搾り切らないので、程よく大豆の旨みが残っています。小麦グルテンなどのつなぎは使っていません。
エキストラヴァージンオリーブオイルについて
オリーブオイルの国際規格を定める「国際オリーブ協会(IOC)」では、「オリーブの実だけを原料にし、加熱や化学的な処理を行っていないもの」をヴァ―ジンオリーブオイルと呼び、その品質によって3等級に分かれています。
■エキストラヴァージンオリーブオイル
最も鮮度が高く、酸度が0.8%以下のもの。
■ヴァージンオリーブオイル
鮮度が高く、酸度2%以下のもの。
■オーディナリーヴァージン・オリーブオイル
酸度3.3%以下のもの。
コク深く食べやすい味付け
濃厚なトマトピューレーと大豆ミートのおいしさ、風味の良いオリーブオイルが合わさり、植物素材のみですがコクのあるソースに仕上がっています。
パスタにかけて召し上がるのはもちろん、ドリアやグラタン、トーストに乗せたりと様々な料理にお使いいただけます。
召し上がり方・使い方
[お湯で温める場合]パウチの封を切らずにそのまま熱湯の中に入れ5〜7分間沸騰させてから封を切り、お皿等に移してお召し上がり下さい。
[電子レンジの場合]必ず袋から出して深めの耐熱性容器に移しかえラップをかけてから加熱して下さい。(加熱目安時間500Wの場合約2分)
レトルトは体に悪い・・・そんなイメージがありますが罪悪感なく、安心して召し上がりいただけます。
原材料
トマトペースト(ポルトガル製造)、トマトピューレー、水飴、野菜(玉ねぎ、にんにく)、オリーブ油、粒状大豆たんぱく(大豆:遺伝子組換え混入防止管理済)、野菜エキス、酵母エキス、食塩、香辛料、醤油(小麦を含む)
保存方法・注意事項
保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温暗所
○この商品はレトルトパウチ食品です。
○本品製造工場では「卵」・「乳成分」・「落花生」・「えび」を含む製品を生産しています。
○加熱後の開封時やラップをとる際、熱くなった具やソースがはねることがございますので、火傷に十分ご注意下さい。
○ごみに出すときは市町村の区分にしたがって下さい。
○開封後は一度に使い切って下さい。
包材
紙:外箱、プラ:袋
アレルゲン(28品目)
小麦 / 大豆
