
新潟県産米粉を使った植物素材のカレールウ。国産りんごの果汁と有機アガベシロップを使用し、口当たりよくまろやかな味わいです。

人気の米粉カレールウから甘口が登場!
創健社のカレーシリーズの中でも人気の高い米粉カレールウ中辛。甘口も欲しいとお客様のお声をいただき新登場しました!
国産りんごの果汁と有機アガベシロップを決めることで、食べやすい味わいに仕上げています。油は有機べに花
油を使用しています。
ラードや脂、動物性のブイヨン・エキスなど動物性原料は
使用しておりません。
使いやすいフレークタイプ
フレークタイプなので、ドライカレーやピラフ、炒め物など様々なお料理にさっと加えてお使いいただけます。 スタッフのおすすめは炊飯器で作るカレーピラフ。 お米とベジタブルミックス、エビ、カレールウを加えて炊くだけでとても簡単です。 炊飯器ひとつでいつもと一味違ったピラフが簡単に作ります。
フレークルウの小話
当時の開発担当者にフレークルウの販売を始めたきっかけを聞いてみました!
創健社がフレークタイプのウウを初めて発売したのは2004年。
20年ほど前はまだまだ固形ウウが主流で、非常に珍しい商品でした。
創健社では115gと230gの固形ウを販売していましたが、
230gのタイプはサイズが大きく使いにくかったので小容量にしたいと思っていました。
また、油の使用量が少なく、加えたい量を自分の好みに調節ができ、
カレー以外の料理にも使いやすいものが欲しい…と考えたところ
形を変えたフレークタイプが良いのではと思い、メーカーに相談してみました。
当時メーカーでもフレークタイプは製造しておらず、初めての挑戦となりましたが、
一緒に約挑戦しながら20年前に最新のフレークのベースとなる商品が完成しました!
カレールウシリーズでは、昔ながらの固形タイプから便利なフレークタイプ、それぞれ
違った味わいを楽しめるものを豊富に取り揃えております
。
原材料
植物油脂(パーム油(国内製造)、有機べに花油(アメリカ製造))、米粉(米(新潟県))、砂糖、カレー粉、食塩、馬鈴薯澱粉、酵母エキス、りんご果汁、トマトパウダー、有機アガベシロップ、香辛料
保存方法・注意事項
○保存方法:日光・高温多湿を避け常温暗所で保存
○本品は、アレルギー対応食品として製造された製品ではありません。
○開封後は空気を抜きながらチャックをしっかりと確保し、必ず冷蔵庫に保存してお早めにご使用ください
。
お召し上がり方・使い方
[材料6皿分]本品1袋(135g)、玉ねぎ:中2個(400g)、にんじん:中1本(150g)、じゃがいも:大1個(200g)、植物油:大さじ2、水:730ml
※お好みで肉・魚介類・豆作り方
など[]
鍋に植物油を熱し、一口大に切った具材をよく炒めます。
水を加えて、しばらくしたらあくを取り、具材が柔らかくなるまで約15~20分中火で煮込みます。 仕方なく
火を止めて本品を入れて、よく溶かしてください
。
包材
プラ:袋
アレルゲン
りんご
