
植物素材のみで作ったホワイトソース風ルウ(フレークタイプ)。
植物素材のみでおいしく仕上げました
一般的なホワイトソースでは、小麦粉・バター・牛乳などを使用していますが、このルウでは乳製品や動物性の素材を使用せず、国産小麦の小麦粉と国産大豆のきな粉、ホワイトソルガム(白たかきび)粉、馬鈴薯澱粉を使用し、オニオンパウダー、香辛料でコクを加えました。また、べに花油は有機べに花油を使用、砂糖はミネラル分が含まれた国産さとうきびの「喜界島粗糖」を使用しています。
素材にこだわり、着色料、香料は使用しておりません。
水溶きして加熱するだけ
ホワイトソースを手作りする場合、小麦粉・バター・牛乳・香辛料の用意をして作りますが、手間がかかり、ダマになりやすかったりとコツが必要で手作りすることに苦手意識がある方も多いのではないでしょうか…。
缶詰やレトルトタイプも便利で良いですが、このルウを使えば、必要な時にさっと溶かしてお好みの量のホワイトソース作ることができます。
さらさらとした粒子のフレークルウで使いやすくなっています。
グラタン・ドリア・リゾット・クリームコロッケなどに。
便利なスタンドタイプ
使いやすいチャック付きのスタンドパックです。また、パッケージにはバイオマスインキ(環境調和型インク)で印刷することで、微力ながら地球温暖化の防止に努めています。
原材料
植物油脂(パーム油(国内製造)、有機べに花油(アメリカ製造))、小麦粉、きな粉、ホワイトソルガム、馬鈴薯澱粉、砂糖、食塩、オニオンパウダー、酵母エキス、香辛料、(一部に小麦・大豆を含む)
保存方法・注意事項
保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温暗所保存
〇本品製造工場では「乳成分」・「えび」・「かに」を含む製品を生産しています。
〇開封後は空気を抜きながらチャックをしっかり閉め、必ず冷蔵庫に保存しお早めにご使用下さい。
〇温度変化により植物油脂が浮き出たり、ルウの硬さが変わったりする場合がございますが、いずれも品質に問題はございません。
召し上がり方・使い方
[グラタン(約5皿分)の作り方]
材料:本品1袋、玉ねぎ:1個、しめじ:1袋、ほうれん草:1束、ペンネ:300g、水:300ml、乾燥パン粉:適量、植物油:適量
※水の分量は、お好みで調整して下さい。
1、鍋に本品1袋と水300mlを入れ、よくかき混ぜ、火をつけ、弱火で焦げない様にゆっくりかき混ぜる。(約3分)
2、玉ねぎを薄切りにし、しめじ、茹でたほうれん草を植物油で炒める。
3、あらかじめ作った1と2と茹でたペンネを加え混ぜる。
4、グラタン皿に盛り付け、全体に乾燥パン粉をふりかけ、オーブントースターで約7分加熱したら出来上がりです。
[溶き方]
(電子レンジの場合)※水の分量は、お好みで調整して下さい。
1、深めの耐熱容器に本品20gと水60mlを入れ、かき混ぜる。
2、ラップをして電子レンジ500Wで3分加熱する。
3、なめらかになるまでよく混ぜたら出来上がりです。
包材
プラ:袋
アレルゲン
小麦 / 大豆
