
お肉のような味わいの国内産大豆から作った大豆ミートを挽肉状にし、3種類の豆(ひよこ豆、青えんどう豆、赤いんげん豆)を使用し、スパイシーに仕上げました。植物素材100%のパスタソースです。
大人向けにスパイシーにつくっております
香辛料を効かせ、赤ワインを使うことでコクをだしています。
旨みを残した大豆ミート
大豆ミートとは、大豆の油分を搾り、加熱・加圧の後に成型してから乾燥。それを湯戻しするとお肉のように食べる事ができることから「ソイミート」・「ベジミート」とも呼ばれています。
大豆油を作る際に、海外産大豆を溶剤抽出する際の副産物として作られることも多いですが、当社が使用している大豆ミートは、溶剤を使わず、国産大豆をまるごと使用して昔ながらの圧搾製法で油分を搾って作っています。大豆自体の油分を搾り切らないので、程よく大豆の旨みが残っています。小麦グルテンなどのつなぎは使っていません。
素材の味を大切に、化学調味料、増粘剤、香料、着色料は使用していません。
動物性素材不使用、コレステロールゼロです。
チリコンカンとは
チリコンカンはアメリカテキサス州南部で作られたと言われており、挽肉とタマネギを炒め、そこにトマト、チリパウダー、水煮したマメ類などをを加えて煮込んだものが最もよく知られている。
公益財団法人 日本豆類協会HPより
ひよこ豆 鳥のくちばしのような突起があり、ひよこのような形をした豆です。
青えんどう豆 起源はメソポタミアと考えられています。
赤いんげん豆 金時豆は、いんげんまめの中でも代表的な銘柄で、赤紫色が鮮やかなことから、「赤いんげん豆」とも呼ばれることもあります。
原材料
ゆでミックスビーンズ(ひよこ豆、マローファットピース、赤いんげん豆、食塩)(国内製造)、トマトピューレー、トマトペースト、野菜(人参、玉ねぎ)、ワイン、べに花油、ウスターソース、粒状大豆たんぱく(大豆:分別生産流通管理済み)、野菜エキス、小麦粉、食塩、砂糖、香辛料、にんにくペースト、カレー粉、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)
保存方法・注意事項
保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温暗所保存
○この商品はレトルトパウチ食品です。
○本品製造工場では「卵」・「乳成分」・「落花生」・「えび」を含む製品を生産しています。
○加熱後の開封時やラップをとる際、熱くなった具やソースがはねることがございますので、火傷に十分ご注意下さい。
○ごみに出すときは市町村の区分にしたがって下さい。
○開封後は一度に使い切って下さい。
召し上がり方・使い方
【お湯で温める場合】パウチの封を切らずにそのまま熱湯の中に入れ5〜7分間沸騰させてから封を切って下さい。
【電子レンジの場合】必ず袋から出して深めの耐熱性容器に移しかえラップをかけてから加熱して下さい。(加熱目安時間500Wの場合約2分)
包材
紙:外箱、プラ:袋
アレルゲン(28品目)
小麦 / 大豆 / りんご
