
料理でのトロミつけやつなぎにも使用でき、小麦粉や片栗粉の代用になります。
タピオカドリンクだけじゃない、使い方いろいろ!
皆さんタピオカ粉末と聞いたら、タピオカドリンクのイメージしか無いかもしれないのですが、この粉末意外といろんなものに使えます。
粉チーズと牛乳などを加えて作るもちもちポンデケージョ。簡単に作れて食感がやみつきになります。
また、唐揚げというと片栗粉や小麦粉を使うのが一般的ですが、代わりにタピオカ粉を使うことで外はカリッと、中はジューシーに揚がります。
定番タピオカドリンクの作り方をご紹介いたします。
タピオカドリンクの作り方[材料(4人分)]
・タピオカ粉50g・砂糖または黒糖15g・水40ml(様子を見ながら調整)・お好みのドリンク4杯分(ミルクティーなど)
1.砂糖と水を混ぜ加熱し溶かす。2.タピオカ粉に1を加え、手早く混ぜる。3.さらに台の上でこね、耳たぶくらいの柔らかさに。(水は都度調整)4.伸ばして、中心まで火が通るよう小さめにカットし丸める。5.30分程茹で、全体が透き通ったら冷水に入れる。6.水気を切って、お好みのドリンクに入れる。
少し手間がかかり大変ですが、手作りに興味がある方はお試しください!
キャッサバ芋とは
イモの一種で、アフリカのナイジェリアや南米のブラジルの他、インドネシアをはじめとする東南アジア諸国など、世界中の熱帯地域で作られています。ブラジルやアフリカでは主食としている地域もあります。形はサツマイモに近いですが、先が細長く尖った感じになっていて、表面は木の幹のように固い皮で覆われています。中の果肉の色は白で、固く水分があまり感じられません。甘味はなく淡白な味ですが、ネバリは少なくデンプンが多くもちっとしたような食感が特長です。
原材料
澱粉(キャッサバ(タイ))
保存方法・注意事項
保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温暗所保存
◌本品製造工場では「卵」・「乳成分」・「小麦」を含む製品を生産しています。
◌開封後は吸湿・虫害などを防ぐため、密封して保存し、お早めにご使用下さい。
召し上がり方・使い方
タピオカドリンクの作り方[材料(4人分)]
・タピオカ粉50g ・砂糖または黒糖15g ・水40ml(様子を見ながら調整) ・お好みのドリンク4杯分(ミルクティーなど)
1.砂糖と水を混ぜ加熱し溶かす。2.タピオカ粉に1を加え、手早く混ぜる。3.さらに台の上でこね、耳たぶくらいの柔らかさに。(水は都度調整)4.伸ばして、中心まで火が通るよう小さめにカットし丸める。5.30分程茹で、全体が透き通ったら冷水に入れる。6.水気を切って、お好みのドリンクに入れる。
包材
ラベル:紙、袋:プラ
アレルゲン(28品目)
なし
